旅行情報掲示板

投稿者:alonealone

旅の基本旅行情報掲示板乳児との旅行と子供用オクトパスカード

2009-08-10
6ヶ月の乳児を8月末に連れて行く予定です。粉ミルク作る際に使う「蒸留水」はウェルカムやパークンなどで手にはいりますか?  あと乳児連れの注意点はありますか?
大人用のオクトパスカードは所持していますが、子供用はどこでかえますか?
 
コメント(全2件)

ジジ

2009-08-11
蒸留水は普通にスーパーやコンビニで売っています。
飛行機はバシネット席を確保しましょう。少なくとも壁前の席でないと大変な事になります。
航空会社の乳児向けサービスを事前に確認し予約される事をお勧めします。
着ないでは早目にサービスを受ける事をお勧めします。
バギー等は搭乗ゲートで預けるようにするとチェックイン後が楽です。

母親の免疫がなくなるころなので親子ともども、旅行前や国内移動中飛行機利用時、滞在中は物を触ったあとに目や鼻、口、赤ちゃんがくわえるものなどを触らないようにし、まずは手指の消毒、除菌を徹底しましょう。
アルコールジェルや、パッドを携行していると便利です。
飛行機内は乾燥するのでバシネットで寝ている時に近くにぬれたタオルなどを置いておくといいです。
乳児は耳管が太くて短いので通常耳ぬきはひつようないですが、熱とうではれているときはその限りではないので、白湯や薄いジュースなどを降下時に飲ませる事が出来るようにしておきます。
吐くこともありうるので親子とも着替えを用意しておきます。

香港は蒸し暑く建物内や交通機関は寒い事がいいので注意しましょう。
外出時間が多い予定であれば、熱中症の症状の見極め、予防、対処法を正しく身につけておきましょう。

http://benricho.sooperweb.com/index.htm
http://www.hk.emb-japan.go.jp/jp/index02.html
http://www.hk.emb-japan.go.jp/jp/docs/contact_list_2009.pdf 

まかろん

2009-08-11
大人用のオクトパスカードを売っている場所で、子供用もシルバー用も買えると思います。
(一応パスポートもしくはパスポートのコピーはご持参の必要があるかと思います)

ただ、地下鉄の子供料金が3~11歳適用のはずなので、6ヶ月の赤ちゃんには
料金はかからないのでは無いかと思うのですが・・・違ったらすみません。