ビクトリアピーク

Victoria Peak山頂

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:kayoko1251

Q&A掲示板観光について

2010-03-31
こんばんは。
6月に両親と共に香港・マカオ旅行の計画中です。
ただ、両親が高齢(80歳を超えている)な為に歩いて移動するのが困難でできれば車椅子を利用、又は車窓からの観光がメインの旅なら可能かと考えております。
タクシーを時間でチャーターするとして、ビクトリアピークなど香港の見所を回ったらどれくらい時間がかかり、費用もどれくらい必要か、おおまかな時間、料金を教えてください。
 
訪問日:2010/03
コメント(全6件)

ジジ

2010-03-31
ここのサイトにもガイド付車のチャーター案内が出ています。
また、旅行社で車椅子を前提とした、ツアーもあるようです。

ただ香港は非常に狭く人口密度が高く、特に香港島は島の殆どが山の斜面の多い街です。
その為車椅子が使いにくいところもあるかもしれません。
しかしながら、イギリスの影響か中国の儒教の考え方か弱い人や困っている人には親切で、足を怪我して杖を付いていた時や、乳児をバギーに乗せて大きな荷物を持って移動するときなど何度も助けられた事があります。
また、市内に走っているバスの多くは車椅子ごと乗り込めるタイプが殆どです。
地下鉄もエレベーターが徐々に設備されていますが、ないところでは車椅子ごと階段を上がり下がりする台車やリフトが用意されています。
新しくレストランやホテルを作る時には、車椅子でどこにも行ける様にしないと許可が出ないようにもなっています。
タクシーも車椅子の人を気軽に乗せているようです。大きな荷物はお金を取られますが車椅子は取ってはいけないようになっているようです。

英語が出来るようであれば、香港のローカル旅行社で主にバスや車、遊覧船をチャーター出来るところに依頼するとガイドはないかもしれませんが運転手付で比較的安く借りれます。
いずれにしても車は長時間路上に駐車しにくいので運転手とは携帯で連絡を取った方が効率的です。 

kayoko1251

2010-03-31
ジジさん、情報ありがとうございました。
私は英語はぜんぜん自信ないので、両親を疲れさせないで観光するには日本語ガイドさんをお願いするのが良さそうですね。
良ければ、ジジさんの一押し観光スポットがあれば教えてください。
 

ジジ

2010-04-01
今時間がないのでイースター休みあけに書きます。
いずれにしてもここのサイトには相当量の情報があるので時間があるときに見ると面白いと思います。 

kayoko1251

2010-04-01
ジジさん、お忙しい中ありがとうございます。
このサイトも見てみます。
ジジさんの情報おまちしております。 

ジジ

2010-04-07
「香港 バリアフリー」でウエブ検索すると体験談なども出てくるようです。
併せて主要旅行社名なども入れて検索すると細かい情報があるようです。

ふもとからピークが見えればピークからの景色もよく行く価値が出ます。
ピークトラムも介護して乗せれるようであれば折りたたみ車椅子であれば乗車可能なようです。
ドア巾66センチだそうです。

ピークの昔からの展望台はちょっと階段があります。ピークトラム駅の建物屋上の展望台は有料ですが、リフト(エレベーター)が付いています。

女人街は屋台街として有名ですが、通路は狭く混んでいます。車椅子の観光客を時々見かけますが、あまり混んでるのが好きでない様であれば、よした方が良いかもしれません。

上環に海鮮乾物屋や漢方薬材店が店を並べているところが幾筋かあります。ほぼ平地です。
ここの近くのハリウッドロードを上がったところに文武廟があります。
山の中腹となり坂が多いところなので車で移動するしか無いですが、香港らしさのあるところです。香港の町並みが最初に出来たところで、廟の裏手にはイギリス軍が最初に旗を立てたところが公園となっています。
また、このエリアは明治時代にペストが流行し日本から来た北里、青山両博士がペスト菌を発見した地でもあります。
ハリウッドロード沿いは骨董品ややギャラリーが多くあります。
文武廟に行く場合、ちょっと行った元警察宿舎(建物あり)あたりに車を止めてゆっくり下ってくるのも良いかもしれません。

日が暮れてチムサッチョイ側の海沿いにあるプロムナードを散策するのも良いですよ。
8時から13分間、街のライトアップショー「スターオブライツ」があります。
きれいですが風が無いと時期により結構蒸します。スターフェリー乗り場近くが綺麗に見えますが、非常に混むのでインターコンチホテル側に少し外れた方が良いかもしれません。
スターフェリーは上が1等、下が2等です。下の2等であれば車椅子でも階段なしで入っていけるようです。

ペニンシュラホテルとスターフェリーの間にいぜんは丘の上に水上警察があったのですが、その建物と大木を残して丘を削りショッピングアーケードに最近なりました。
夜は綺麗にライトアップしています。リフトあります。

慕情の舞台にもなったリパルスベーホテル跡に、建物が一部再建されショッピングアーケードになっています。ホテルにあったレストラン「ベランダ」が残っています。
ここでもランチやアフタヌーンティは素敵です。通常のタクシー降車位置ではエスカレーターしかなかったかと思います。
言えば、ショッピングアーケードのレベルに入れると思います。

マカオはフェリーの乗り降りが若干大変かと思いますが、可能だと思います。
聖ポール寺院の裏手に車をつけることが出来るので、近くで見れると思います。
背など広場周りの路地などにはいるとマカオ情緒が楽しめます。
ホテル「ベネチア」などに行けばラスベガスに行った気分を味わえます。
ただし、未成年者はカジノエリアには入れません。
「シティーオブドリーム」の無料映像イベントも迫力があり楽しかったです。
 

kayoko1251

2010-04-08
ジジさん
本当にたくさんの情報ありがとうございます!
しかもこちらの事情に合わせての情報で本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

夜景はビクトリアピークからとスターオブライツが良く見れるところを考えておりました。

ビクトリアアピークは以前行った人から階段があると聞いて、車椅子があったがいいのか、返って邪魔になるのかわかりませんでしたが、ジジさんの丁寧なご説明でもって行けるとわかりました。
又、私達は香港の宿泊はインターコンチネンタル香港なので、ホテルに居ながらスターオブライツを観賞できそうです。あと、文武廟あたりもぜひ散策してみたいと思います。マカオにも宿泊しますので、情報参考にさせて頂きます。

こんなに親切に情報を頂きとても嬉しかったです。ありがとうございました。