日本のお菓子はもう恋しくな~い!

外国人旅行者の日本での爆買い対象が、洗浄機能付き便座からお菓子に変わりつつあるとか。そんな実情を踏まえてか、香港でもお菓子専門店が続々と増殖中!

いくつかチェーン店がありますが、各店舗をナビ的に分析してみました。エヘン。

いくつかチェーン店がありますが、各店舗をナビ的に分析してみました。エヘン。

日本のお菓子を中心に取り揃えたお菓子専門店の草分け的なお店がここ。その名もずばり「OKASHI LAND」。

日本のお菓子を中心に取り揃えたお菓子専門店の草分け的なお店がここ。その名もずばり「OKASHI LAND」。

他店ではほとんど見られない、箱入りのお菓子が豊富。香港人のお宅への手土産にいかも。

他店ではほとんど見られない、箱入りのお菓子が豊富。香港人のお宅への手土産にいかも。

出店時期が早すぎたのか、かつての勢いはありませんが、それでも健闘を続けているのがこのお店。

出店時期が早すぎたのか、かつての勢いはありませんが、それでも健闘を続けているのがこのお店。

名前は・・・東京の大型ディスカウントストアと同じ名前ですが、関係は・・・ない、ないwww。名前以外にはこれといった特徴はありません。

名前は・・・東京の大型ディスカウントストアと同じ名前ですが、関係は・・・ない、ないwww。名前以外にはこれといった特徴はありません。

続いてご紹介するのはこのお店。

続いてご紹介するのはこのお店。

なんだか映画のタイトルのような名前です(笑)。

なんだか映画のタイトルのような名前です(笑)。

なぜかURLは「SEMARU」。つまり「迫る~」。仮面ライダーの主題歌から取ったんでしょうか(古すぎてすいません)。

なぜかURLは「SEMARU」。つまり「迫る~」。仮面ライダーの主題歌から取ったんでしょうか(古すぎてすいません)。

台湾や韓国のお菓子もありますが、とにかく日本のお菓子の種類が豊富。日本で限定発売の商品も仕入れています。

台湾や韓国のお菓子もありますが、とにかく日本のお菓子の種類が豊富。日本で限定発売の商品も仕入れています。

涙が出るほど懐かしいお菓子(ナビ的に)も、ここで買うことができるんです。しあわせ~♪

涙が出るほど懐かしいお菓子(ナビ的に)も、ここで買うことができるんです。しあわせ~♪

まさかの「うまい棒」まで!もう日本から買ってくる必要はありませんね。

まさかの「うまい棒」まで!もう日本から買ってくる必要はありませんね。

ちょっとそれは違うだろ・・・と突っ込みを入れたくなるお菓子もありましたよwww ちょっとそれは違うだろ・・・と突っ込みを入れたくなるお菓子もありましたよwww

ちょっとそれは違うだろ・・・と突っ込みを入れたくなるお菓子もありましたよwww

値段の安さなら断然ここ!ただし日本のお菓子の種類は少ないです。

値段の安さなら断然ここ!ただし日本のお菓子の種類は少ないです。

香港を代表する貿易会社「四洲」経営なので自社製品の取り扱いが多く、お菓子以外に麺類やビールも。残念ながらお味は値段相当・・・(それ以下ともwww) 香港を代表する貿易会社「四洲」経営なので自社製品の取り扱いが多く、お菓子以外に麺類やビールも。残念ながらお味は値段相当・・・(それ以下ともwww)

香港を代表する貿易会社「四洲」経営なので自社製品の取り扱いが多く、お菓子以外に麺類やビールも。残念ながらお味は値段相当・・・(それ以下ともwww)

最近、やたらと出店している「アメ横丁」。「アメヤ横丁」でも「アメ横」でもないのが詰めが甘い感じですが(笑)。

最近、やたらと出店している「アメ横丁」。「アメヤ横丁」でも「アメ横」でもないのが詰めが甘い感じですが(笑)。

一見したところ、韓国のお菓子が多そう。日本人にも人気のマーケットO(オー)も手頃な値段で買えます。

一見したところ、韓国のお菓子が多そう。日本人にも人気のマーケットO(オー)も手頃な値段で買えます。

いかがでしたか?これらのお店なら日本では入手不可能な限定品も手に入るかもしれませんよ。街で見かけたら、のぞいてみてくださいね~♪

いかがでしたか?これらのお店なら日本では入手不可能な限定品も手に入るかもしれませんよ。街で見かけたら、のぞいてみてくださいね~♪

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2015-10-23

ページTOPへ▲

その他の記事を見る