本格的な夏が始まる6月。今月は各地でカラフルなボートが水しぶきをあげながら駆け抜ける、ドラゴンボートフェスティバルが開催されます。
6月のメインイベント「ドラゴンボート」
こんにちは、香港ナビです。伝統的な行事が続いた5月に引き続き、6月は夏の始まりにふさわしいドラゴンボートフェスティバルが各地で行なわれ、活気あふれる1ヶ月になりそうです。下旬からは毎年恒例、夏のプロモーションイベント「香港サマー・スペクタクラー」がスタート。今月もイベント盛りだくさんの香港です。
6月の祝祭日・休日
ドラゴンボートフェスティバル
6月12日 端午節(祝日)
日本では『端午の節句』といえば新暦の5月5日ですが、香港では旧暦の5月5日を『 端午節』として祝います。日本では子どもの健やかな成長を願う日ですが、本来は中国の古代詩人、屈原の死を記念する日なんです。屈原の身体を魚や妖怪から守る為に棕の葉で作った粽子(ちまき)を川に投げ入れたそうです。そのため、今でも端午節の日には、粽子(ちまき)を食べる習慣が残されています。また、この期間はドラゴンボートフェスティバルが香港各地で開催されます。
6月の気候・服装
天気の良い日には夏空が広がります
6月の香港は、日本より気温、湿度とも高く、日中は30度以上まで気温が上がり、朝夕の最低気温も25度以上あります。ただ、天気が不安定で、雨や曇りがちの天候も多く、突然大雨が降り出すこともありますので、お出かけ前に天気予報をチェックしてください。 また、室内に入るとどこでも冷房が最大限に効いていて、非常に寒いです。上着を持ち歩くことをお忘れなく。
6月のイベント
連日、多くの人が訪れています
ラバーダック・プロジェクト(Rubber Duck Project)
日程:2013年5月2日~6月9日
場所:尖沙咀オーシャンターミナル
時間:10:00~22:00
オランダ人アーティスト、フロレンタイン・ホフマン氏による、巨大なゴム製のアヒルが来港中。尖沙咀のオーシャンターミナル前でかわいらしい姿を披露しています。一時、穴があいてお休みしていましたが、無事に修理を終えて戻ってきました。
毎年恒例の大イベント
香港龍舟嘉年華 (香港ドラゴンボートフェスティバル)
日程:2013年6月21日~23日
時間:2013年6月21日12:00~17:00
2013年6月22日9:00~18:00
2013年6月23日10:00~16:30
場所:九龍尖沙咀東部
各地で大小様々なドラゴンボートのトーナメントが行われますが、尖沙咀東部のプロムナードを中心に最大規模で行われるのが、この香港龍舟嘉年華です。この3日間は、プロムナードにビールやスナックの屋台が並び、ドラゴンボートの展示なども行なわれます。
赤柱國際龍舟錦標賽(スタンレー国際ドラゴンボート・チャンピオンシップ)
日程:2013年6月12日
時間:8:00~14:00
場所:香港島赤柱
香港島位南部海沿いの街、スタンレーでも大規模なドラゴンボートレースが開催されます。世界中から参加者が集まり、スタンレーがお祭り騒ぎになる1日です。
暑い夏を更に盛り上げます
香港夏日盛會Hong Kong Summer Spectacular (香港サマー・スペクタキュラー)
期間:2013年6月21日-8月31日
場所:香港各地
香港政府観光局が中心となって、毎年様々な夏のプロモーションを展開しています。『香港ドラゴンボートフェスティバル』をはじめとする、スペシャルイベントが次々に開催される2ヶ月間。この期間に香港を訪れる旅行者向けの、お得なショッピングプロモーションなどもあります。
6月の食べ物「粽(ジョン)」
日本でも端午の節句に粽(ちまき)を食べる風習がありますが、香港でも同じように粽(ジョン)を食べます。香港の粽は日本のような甘いお餅ではなく、もち米の中に卵の黄身や鶏肉、椎茸、叉焼などのおかずを入れたボリューム満点の食べ物。端午節が近づくと、中秋節の月餅のように、多くのレストランで各店オリジナルの粽が販売されます。興味のある方はぜひトライしてくださいね。
いかかがでしたか。ぎらぎらと照りつける太陽の下、水しぶきをあげるドラゴンボート、今月も世界中から観光客が集まる活気あふれる1ヶ月になりそうです。以上。香港ナビがお伝えいたしました。
関連タグ:
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2013-05-30