タイプ別・中国茶の選び方

なりたい自分のために、なって欲しいあなたのために、中国茶を効能別にご紹介!

イウマッイェーチャァ?(何のお茶にする?)香港ナビです。飲茶などの席で、いきなりそう尋ねられて困ったことはありませんか? ひとくちに「中国茶」といっても、その裾野は広く、茶葉の種類から加工や製法の違いなどで、驚くほどの種類が存在します。しかも! それぞれのお茶には独特の効能があり、飲むだけで美肌~、飲むだけで血液サラサラ~、なんて効果もあったりするんです。なりたい自分をめざすための中国茶。なってほしいあなたのための中国茶。香港みやげに中国茶を贈るとき、愛あるうんちく語りを添えてみませんか。 

■飲酒喫煙、食事も偏りがち…… そんなあなたには!

鉄観音、烏龍茶
動脈硬化の防止、血液をさらさらにする働きがあります。
鉄観音はもともと中国の福建省産の烏龍茶の一種でしたが、銘茶として名が知れ渡り、現在では独自の中国茶名となっています。とても豊かな香りと共に、春摘みの鉄観音は甘みが、秋摘みはさわやかな渋みを感じることができます。烏龍茶は鉄観音よりやや薄目の味です。共にビタミン、ミネラル、ポリフェーノールを豊富に含み、体内の老廃物を排出し、新陳代謝の促進効果を高めます

■甘いもの、スナック菓子大好き…… そんなあなたには!

プーアール生茶、黄金桂(烏龍系)、台湾烏龍茶
コレステロールを減少させ、糖尿病の予防をする働きがあります。
プーアール茶には「生茶」と「熟茶」の2種類があり、「生茶」はその茶葉の保存課程で自然発酵させたものを指します。古くなればなるほど甘みをましてまろやかになるビンテージ茶です。「かび臭い」という印象の強いプーアール茶ですが、生茶は自然発酵なので、かび臭さはありません。黄金桂はキンモクセイに例えられるさわやかな香りのある烏龍茶です。台湾烏龍とともに中国茶がはじめてでも馴染みやすい味わいです。生活の中に取り入れやすいお茶なので、1日に数多く何杯も飲むといいでしょう。

■香港人のように年齢不詳になりたい……そんなあなたには!

緑茶、鉄観音、烏龍茶
アンチエイジング、美肌効果を高める働きがあります。

中国でも一番ポピュラーで、よく飲まれているのが緑茶です。日本のお茶のルーツでもあります。非常に香りが豊かなので、味とともに香りを重要視する中国茶の中でも高い人気を誇ります。中国緑茶の王様とよばれる「龍井(ロンジン)茶」は有名ですね。発酵させていないお茶なのでビタミンCが壊れずに残っていて、またカテキンが多いので抗酸化作用も期待できます。緑茶、鉄観音は老化防止効果が、烏龍茶、鉄観音はビタミンEも豊富に含むので、美肌効果が高いとされています。

■ 食べるの大好き。でも体重が心配……そんなあなたには!

プーアール生茶、単じょん(烏龍系)、鉄観音
脂肪の分解を助け、利尿作用を高める働きがあります。

単じょんは烏龍茶の仲間の鳳凰茶の第一級品の名前です。香りにとても特徴があり、品種によってフルーツの香りや花の香りがします。人工的につけた香りではなく、茶葉そのものが持つ自然の香りです。プーアール茶は「痩せるお茶」として有名ですが、その効果は「生茶」にしかありません。3つのお茶ともカテキン、カフェインが豊富なので、血液循環が良くなり、中性脂肪の上昇も制御できます。食前に200cc程度飲み、食後20分ほどしてまた飲むとより効果的があるそうです。食事中に飲むことは胃に負担がかかるので避けた方がよいでしょう。

■ ストレスがたまって、なんとなくイライラしてる……そんなあなたには!

工芸茶、バラ茶
アロマテラピー効果が得られ、気持ちをリラックスさせる働きがあります。

工芸茶は、茶葉と新鮮な花とをひとつひとつ手で組み合わせて作られた創作茶です。お茶の球をコップに入れお湯を注ぎ、ゆっくりと花が開いてくる様子はとても美しく、その立ち上るジャスミンの香りとともに、目でも癒しの効果を得ることができます。バラ茶はその名の通り、小さなバラのつぼみをお茶にしたもので、全くカフェインを含まないので就寝前などの時間を問わず飲むことができます。

結婚のお祝いにも!
プーアール茶葉を鏡餅のような形状に固めたものを「餅茶」と呼び、香港では結婚のお祝いにプレゼントする習慣があります。プーアール茶は古くなればなるほど味わいが深まり高級になっていくので、そこに夫婦仲をかけて、末永いふたりの幸せを願って贈るのです。結婚の決まったお友達に、こんな深い意味を持つプーアール茶をお土産にしたら喜ばれそうですよね!
鉄観音の香りは鼻炎、花粉症にも!
鉄観音の香りはアレルギー性鼻炎、花粉症による鼻の不快感の症状緩和に有効です。飲む前にゆっくりとその香りを吸い込んでください。
まだまだ数限りなく種類のある中国茶。さすがに全部紹介できないのが残念ですが、入門編として、お茶選びのガイドに役立ててくださいね。どんなお茶でも、効能のみを求めて義務的に飲んでは魅力半減です。ぜひ、香り、色、味を楽しみながら、心にちょっとゆとりを持って楽しんでください! 以上、鉄観音好きの香港ナビがお伝えしました!

今回、ナビにその豊富な知識と優しい笑顔をご提供くださったのは、三思堂のアンディさん。18歳の時に出会った近所のおじいさんに基礎を伝授されてから、中国茶に傾倒して30年。流ちょうな日本語で、リクエストに応じた的確なお茶選びをサポートしてくれます。お茶の選び方で迷ったり、わからないことがあったら気軽に声をかけてみてくださいね。
三思堂は、蒋さん(アンディさん)、李さん、呉さんの3人が中国茶、中国茶道の普及伝達の熱い思いを込めて、1997年に銅鑼湾(コーズウェイベイ)にオープンしました。
販売されているお茶はすべてオリジナル。大量生産によって省略されるようになってしまった工程をあえて取り入れ、一種一種手間ひまをかけてつくり上げられたものです。また茶器や茶道具もすべてオリジナルデザインで、伝統的でありつつも他にはないかわいらしくモダンな雰囲気のある商品が並んでいます。
お店のとなりには中国茶教室も併設されていて、奥深い中国茶の世界を、李先生が日本語で楽しくわかりやすく解説してくださいます。お茶の種類や特徴などの解説の他、さまざまな道具をつかう中国茶の作法も実際に茶器を使いながら学ぶことができ、中国茶がより身近になると評判です。
中国茶ビギナーのかたのために、月曜から土曜の毎日、正午から30分間、無料の中国茶体験教室も開かれています。中国茶道の作法を間近で見ることができ、3~4種類のお茶も試飲できる旅行者の方にぴったりのうれしい講座です。事前の申し込みなどは必要ありません。お時間ができたら気軽に足を運んで、中国茶のおいしさに触れてみてください。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2006-01-19

ページTOPへ▲

その他の記事を見る