櫻井景子先生の香港レシピ教室 夏の漢方茶の巻

残暑は漢方で乗り切ろう!倦怠感や食欲不振、肌荒れなど様々な症状に効く涼茶。今回はその中から2つピックアップしてご紹介いたします。

香港を街歩きしたことがあるなら誰もが必ず見かけたことがある"涼茶舗"。"涼茶舗"って一体何でしょう??日本語直訳だと"涼しいお茶?"う~ん、どういうことなのでしょう?ますます分からない。
"涼茶"の"涼"は涼しいという漢字ですが、これは身体の熱を冷ますとか鎮めるとか、 そのような意味があり、"涼茶"は身体のほてりや熱気を取ってくれるお茶。簡単にいうと健康のための薬膳茶・漢方茶という感じでしょうか。熱や湿気を取ってくれるだけではなく、排毒(デトックス)効果、風邪予防、胃腸や肺などの機能を活性化してくれる効果もある優れもののお茶なのです。涼茶舗は亜熱帯地帯の香港(広東省)特有の文化で、他の大陸では見かけないものなのですが、香港にはこの"涼茶舗"が至るところにあり、香港市民にとって欠かせない存在です。OLからおじいちゃん、おばあちゃん、サラリーマンみんな"涼茶舗"で1杯してゆきます。
昔ながらの涼茶舗スタイルは店先で立ち飲みしたり、持ち帰ったりするスタンド形式のものや奥の席に座って、ゆっくり飲むスタイルのものが主流です。最近はMTR構内にスタイリッシュで現代的な新しいタイプの涼茶舗も次々とオープンしています。

さて、"涼茶舗"ではどのようなお茶が飲めるのでしょう?代表的なものをご紹介しましょう!

感冒茶
感冒とは風邪のことで、風邪のためのお茶。ひき始めにこれを飲むと症状が和らぎます。風邪による喉の痛み、頭痛、関節の痛み、咳・痰などの症状がある人におすすめです。西洋薬のように飲んだ後、眠くなったり、身体がだるくなったり、舌の味覚がおかしくなったりすることがないので、飲んだ後、副作用もなく楽になるお茶です。私は最近は風邪かな?と思ったら、漢方医へ行って、自分に合う感冒茶を煎じてもらいます。私の身体は漢方薬と相性がいいらしく、とってもよく効きます。

● 亀苓茶
ご存知、亀ゼリーのお茶版です。涼茶舗にはもちろん亀ゼリー(亀苓膏)もありますが、このように亀ゼリー茶もあるのです。効能は亀ゼリーと同じで、身体の中の毒を出すデドックス効果があります。亀ゼリーとひと口に言っても、その成分や配合、作り方などは店によってそれぞれで、また効能も少しづつ異なります。亀ゼリーはゼラチンや寒天などを使わずに亀のコラーゲンだけで固めているのでお肌にもいい。にぎびや便秘、吹き出物に悩んでいる人におすすめ。でも、身体を冷やすので、女性は出来れば暖かい亀ゼリーを食べてください。かなり苦いので、シロップと一緒に。

● 廿四味茶
24種類の漢方材料を配合し、煮出したお茶で少し苦めです。身体の熱気を取り除き、消化促進の効果があります。

● 鶏骨草茶
身体の熱を取り、湿気による骨の痛みに効果的。

● 葛菜茶
葛の根を煮出したお茶で漢方臭くなく飲みやすいお茶です。
金銀花茶
金銀花という漢方植物を煮出して、甘味をつけたお茶で、ほんのり漢方の香りがしますが、 飲みやすいお茶です。
● 火麻仁
便秘に効くお茶です。

そして、今回レシピをご紹介する…

五花茶
5種類の漢方材料を配合し、煮出したお茶で片糖で甘味をつけているので、飲みやすい漢方茶です。 体内の熱がこもったのを取り除き、解毒してくれます。食べすぎや飲みすぎによって胃腸の調子がおかしい時や 肝臓の解毒、そして女性に嬉しい便秘と吹き出物、皮膚掻痒の治療によいと言われています。

もうひとつが…

酸梅湯
食欲が減退する蒸し暑い夏にぴったりの開胃(食欲増進)の甘酸っぱいお茶。

◆五花茶

上環などにある乾物屋や漢方薬局へ行くとすでに"五花茶"パックが売られています。 基本的に5つの花のつぼみか花びらが組み合わさっており、その目的は夏の風邪や インフルエンザの予防、夏の暑さによる解熱、解毒、湿気を取り除く作用を持つ花が 選ばれて組み合わせれています。
材料

1.金銀花
英語名 Lonicerae Flos(味甘・性寒)スイカズラ科 スイカズラの花蕾を乾燥したもの。清熱解毒作用があり、特に夏に煮出して飲むと利尿作用があり、体の熱を冷まし、頭をすっきりさせてくれる。抗病毒作用、抗菌作用・抗ウイルス作用・抗真菌作用・収斂作用・利尿作用。感染症やインフルエンザ・扁桃腺炎・咽喉頭炎・食中毒・歯肉炎・蓄膿症等に卓効があるとされている。 ルデオリンや甘味成分のイノシットが多量に含まれているため、汚血の駆除(血流の改善)や解毒、通便に優れているともいわれている。用いる量はだいだい10-20gほど。

2.菊花
英語名 Chrysanthemi Flos(味甘苦・性微寒)清熱解毒作用があり、脳を健やかにし、目を養い、老化を防ぐ。また煮出して飲むと鎮静効果がある。降圧作用がある。疏散風熱・明目・清熱解毒・平肝陽・消炎・利尿 作用。ブドウ球菌・β溶血性レンサ球菌・赤痢菌D群・チフス菌などに対して抑制作用があえい、また白菊花には菫白鮮菌など多種の皮膚真菌に抑制作用がある。 用いる量はだいだい4-23gほど。

その他の花
五花茶の5つの花には、葛花、木棉花、野菊花 、鶏蛋花、槐花 、杭菊花、水翁花 、甘菊花または白菊花、冬花 、 旋覆花 、 素馨花 、 ?瑰花 、 檳榔花 、 向日葵花、南豆花 、辛夷花、款冬花、佛手花、梅花、?梅花、密蒙花、豆?花、扁豆花、茅花、凌霄花、月季花、川紅花、藏紅花、厚朴花、茉莉花 など多種にわたり、その組み合わせは、店やその人の体質や治療目的によって異なります。
作り方
1、鍋に水、五花茶のパックを入れて約40分ほど加熱します

1、鍋に水、五花茶のパックを入れて約40分ほど加熱します

2、煮出したらザルで濾します

2、煮出したらザルで濾します

3、濾した五花茶を鍋に戻し、片糖を加え、煮溶かします

3、濾した五花茶を鍋に戻し、片糖を加え、煮溶かします

4、カップに入れて飲みましょう! お好みで冷やしても!

4、カップに入れて飲みましょう! お好みで冷やしても!

◆酸梅湯

材料

1.さんざし(乾燥)
英語名 Crataegi Fructus(味酸甘・性微温)バラ科の落葉樹サンザの果実。鮮やかな深紅色が特徴的な、姫リンゴのような果実です。体内の脂肪を分解し、消化を助ける。胃を調整し、胃の代謝をよくしてくれる。肉類を好んで食べる人や普段から多く食べている人は消化を助けるさんざしを食すると肥満や血中コレステロール値を抑え、高血脂症などの現代病を防ぐことが出来る。同時に動脈硬化、糖尿病を予防します。血小板の凝集を強く抑制し、代謝促進、冷え症の改善、血栓症の予防。リボフラビンという成分が含まれ、その他にカルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラル類、ビタミンA、ビタミンCなどがバランス良く含まれています。

2.鳥梅
英語名 Mume Fructus(味酸澀・性温平)青梅を燻製にしたもの。身体の中の有毒な菌を殺菌する効果がある。
咳や痰を止め、心臓のストレスを軽減し、めまいの治療にも用いられる。食欲減退の治療や、喉や口の渇きを鎮め、脂っぽい食事の後をすっきりさせる効果がある。

3.甘草
英語名 Glycyrrhizae Radix(味甘・性平)豆科の植物で土の中の根茎。とても甘い味を出すので、甘味料として用いられる。鎮痛、鎮咳、鎮痙、強身、解毒の効果がある。腹痛や筋肉の痛み、むくみ、喉の痛みに効果的。
作り方
1、酸梅湯の材料をきれいに流水で洗います 1、酸梅湯の材料をきれいに流水で洗います 1、酸梅湯の材料をきれいに流水で洗います

1、酸梅湯の材料をきれいに流水で洗います

2、鍋に水、酸梅湯の材料を入れて約40分ほど加熱します

2、鍋に水、酸梅湯の材料を入れて約40分ほど加熱します

3、煮出したらザルで濾します

3、煮出したらザルで濾します

4、濾した五花茶を鍋に戻し、黄氷糖を加え、煮溶かします

4、濾した五花茶を鍋に戻し、黄氷糖を加え、煮溶かします

5、カップに入れて飲みましょう! お好みで冷やしても!

5、カップに入れて飲みましょう! お好みで冷やしても!

とーっても簡単しょう?材料と水を鍋に入れて加熱するだけです。どちらのお茶も飲みやすいお茶ですので、是非試してみてください!日本では材料を入手するのが難しいかもしれませんので、次回の香港旅行で是非、材料調達してみてください!夏の冷蔵庫に常備してくださいね。
(注意)涼茶は身体を冷やす性質があるので冷え症や虚弱体質、痩せ型、妊婦の女性は自分の体質に合った飲み方をしてください。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2006-08-31

ページTOPへ▲

その他の記事を見る