「これだけ日本語を勉強している人が多い香港で、"おかしな日本語を探して来い!"って言われても、そうそうあるわけないじゃん…」と思っていましたが、探せばまだまだあるもんですねぇ~。
かつての香港は日本人観光客がメインターゲットでした。当時は今のようにインターネットはもちろんなく、日本語を勉強している人もごくわずか。そんなわけで昔の香港には街中に変な日本語が氾濫していたものです。
これだけ日本語がポピュラーになった今、まさか昔のように奇妙な日本語はないだろう…と思いきや、地味ながら、しかししっかりと健在していました(笑)。そんなおかしな日本語表記をドーン!と一気にご紹介します。
おまけに今回は、部門別にナビの独断と偏見でそれぞれにナンバー1を選んでみました♪ ぜひみなさんも自分のナンバー1を選んでみてくださいね。
●マッサージ部門
石を投げればマッサージ屋に当たる・・・ってくらい、ここ数年のマッサージ屋の増殖は異常w。さすがにこんなに店が多ければおかしな日本語なんてほとんどないだろう・・・ってあなどっていたら大間違い。驚くなかれ、それぞれに違う間違い表記が存在していました。どうやら店の数だけ日本語の間違いが存在しているようです。
►ナビが独断で選んだ【マッサージ部門】第1位!どのお店も独自の間違いでクスっとさせられたり、頭を悩ませてくれましたが、大文字と小文字の判別なし、「ジ」と「ヅ」、「ン」と「ソ」というマッサージ店にありがちな間違いを全部網羅しているというこもあってこの看板に決定しました!
それにしても、これだけイヤというほど似たような間違いがあると、正しい日本語表記のマッサージ店の看板を見ると、逆に違和感を感じてしまいます(笑)。
●「の」部門
香港に限らず、アジアを旅しているとやたらと「の」の字を見かけることが多いような気がします。おそらく世界中でいちばん有名な日本語かも(笑)。
そんな「の」の字は、日本以外では本来の文法的な意味合いはほとんどなく、デザイン的や視覚的な効果で使用されているのでは?だからこそ、日本人にとっては、思わず首を傾げたくなる表現になってしまうのかもしれませんね。
►ナビが独断で選んだ【「の」部門】第1位!正直、ナビ的にはどれもこれもインパクトが弱く、クスリとも笑えないものばかりでした(汗)。そんなわけで「の」部門では、香港に「の」を広めてくれたパイオニアとしての感謝を込めて「優の良品」を1位に選びました(笑)。
●店名・ブランド名部門
お店の顔となる店名ですが、中には一体どうしてこんな名前付けちゃったの??っていうお店とか、こんなに堂々と間違っていてのいいの?なんてお店も。
この【店名・ブランド名】部門では、日本語的に間違ってはいないけどインパクトのある名称と、おかしな日本語の両方をまとめて紹介します。
►ナビが独断で選んだ【店名・ブランド名部門】第1位!やっぱりこのネーミングのインパクトはすごすぎです!なんて言っても、「穴」ですよ、「あな」!知らない人が聞いたら、この店がすし屋だなんて思わないでしょうが、一度聞いたら忘れない(日本人なら)と思いますよ。その強烈な名前を敢えてお店に付けてしまった大胆さに敬意を表して堂々の第1位です!
●メニュー部門
外国旅行の楽しみのひとつが食事。多くの店ではその国の言語で書かれ、場合によっては英語メニューもありますが、それでもどんな料理が想像できないことがしばしば。そんなときに役に立つのが日本語メニューですが、その頼りの日本語メニューも間違っていたらますますチンプンカンプンw。
ここでは、そんな日本語メニューからではどんな料理が思いつかないものをメインに選んでみました。
►ナビが独断で選んだ【メニュー部門】第1位!世にも恐ろしい響きのする「ムガの姿焼き」、これっきゃないでしょう!
今回は表看板のメニューが中心でしたが、実際のレストランのメニューにもおかしな表記の料理名がたくさんあります。それとなくあら捜しをしてみると面白いかもしれませんよ。
それにしても今回気づいたのは、「
日本料理を押し出しているローカルレストランほどおかしな日本語が多い!」ってことです(笑)。
●商品コピー部門
スーパーマーケットやローカルの雑貨屋さんは変な日本語の宝庫。見つけようと思って見つかるものではないですが、それでも間違った日本語に遭遇するとちょっとうれしくなっちゃうのはナビだけ?(笑)
それにしても、日本語さえ表記すれば日本製と思われて信頼される(?)っていう神話はいまだに崩れていないんですねぇ。変な日本語が印刷されているのは気分的に複雑ですが、それでも日本人としては誇りに思います。はい。
►ナビが独断で選んだ【商品コピー部門】第1位!1位は1位でもワースト1位です。理由は単純。だってナビは虫が大嫌いだからw。
日本人だったらこの商品は見るのもイヤだろうし、手に取るのも抵抗ありそう。おまけに「ラベンダー蛾」ってどんな蛾なんだろう?ラベンダーに棲息する蛾?なんてよからぬ想像をして、さらに気持ち悪くなってきそう…
ナビ的にはこの商品が市場に出回ること自体、抵抗大ありッ!
●美容・健康商品部門
このところドラッグストアに行くと、やたらと目に付くのが美容・健康関連商品。ちゃんとした商品もあるんでしょうが、中には「何これ?」的な商品もちらほら。
最近は日本語がわかる香港人もたくさんいるのだから、変な日本語はかえって逆効果な感じがするんですけど、どう思います?
でも、買う買わないは別にして、そんなパッケージの説明を読むのは案外面白かったりして(笑)。
►ナビが独断で選んだ【美容・健康商品部門】第1位!読めば読むほど意味不明な商品名ですが、使用されている4つの漢字の威力は強烈!例え日本語がわからない香港人でもこの漢字だけで想像ができてしまう・・・やっぱりネーミングのインパクトって大切なのかもしれませんね。脱帽です。
ちなみに、ブランド名が気になったのでネットで調べてみたら、「日本」という名はついていますが完全なローカルブランドでした(当然か・・・)。一応、日本の安全規格には適合しているということなんですが・・・。
●番外編
さて、ここから先は番外編ということで、今までご紹介したどの部門にも属さないおかしな日本語をアップしていきます。
ここまででかなり食傷気味だとは思いますが(笑)、もう少しお付き合いくださいね。
■□■ ー(音引き)編 ■□■
■□■ 間違ってはいないんだけど、どこか変編 ■□■
■□■ その他編 ■□■
これはマカオのお店の変な日本語。
いかがでしたか?
気が付いたら膨大な数になってしまったので途中まで見て挫折してしまった人も多いかもしれませんね(すいませんw)。冒頭でも言いましたが、最近では以前ほど日本語メニューや看板、表記などは見かけなくなってきましたが、それでもまだまだあるところにはあるものです。もちろん今回紹介した以外にもたくさん存在していることでしょう。
もし旅先でおかしな日本語を見かけたら、ちょっとカメラに収めてみてはいかがですか?ちょっと変わった旅の思い出になるはずです(多分w)。
以上、香港ナビがお伝えしました。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2014-09-18