香港式・蒸しハンバーグ『梅菜蒸肉餅』。人気の香港の味を自宅で再現。
おうち時間が少しでも楽しくなりますように・・・。
手前のご飯の上に乗っているのが、梅菜蒸肉餅。
こんにちは、香港ナビです!外出自粛が続くなか、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
日本にいる香港好きの皆さんは香港が恋しくてたまらなくなり、香港にいる日本人は行動制限でストレスが溜まっている事と思います。
そんな方のために!自宅で再現できそうな ”簡単な" 香港家庭料理を習ってきましたので、皆様に伝授をしたいと思います。香港に来ることができない日本人の皆さんは、あるものを代用しながら作ってみてくださいね。また香港在住の日本人の皆さんは、この機会に香港料理を習得してレパートリーの幅を増やしちゃいましょう♪
因みに、ナビは普段外食ばかり。料理は食べる専門で、台所には殆ど立ちません(笑)。
今日ご紹介するのは、料理好きとはいえないナビでも作れた家庭料理なのでご安心ください。ただ教えてくれた香港の友人は、分量は全て「目安」とか「お好きなだけ」、という大雑把な人です。きっちり料理をしたい方には情報不足かもしれませんが、あらかじめご了承ください。
それでは、今日のお題は「梅菜蒸肉餅」。いわゆる香港式の蒸しハンバーグです。
レッツ・クッキング!
梅菜を準備しよう!
香港料理でよく目にしたり耳にする梅菜(ムイチョイ)。この梅菜使われている料理で日本人にも名が知れているのは梅干扣肉だと思います。梅干扣肉はいわゆる香港版の豚の角煮。日本人の口に合う、ご飯が進む一品です。
これらの料理に使われる梅菜(ムイチョイ)とは、芥子菜を乾燥させ塩で揉んだあとに発酵させたもの、だそう。街市の漬物コーナーへ行けば、高いものから安いものまで、写真のように山積みになって売られています。味は甘のものと 塩がきついものに分かれており、自分の好みやだいたいの値段を言えばお店の人が選んでくれます。お店の人との会話が難しいと思う場合は、パックになったものも売られていますからそれを買うとよいでしょう。
日本だと梅菜は中華食材店で手に入ると思いますが、見つからない場合は高菜漬けや野沢菜漬けなどでも代用できそうですね。蒸しハンバーグ自体は梅菜がなくても作れますが、あったほうが歯ごたえや味のアクセントとなり、より香港で食べる味に近くなると思います。
それではレッツ・クッキング!
料理の手順を写真でご紹介していきましょう。本当に・・・簡単です。そして分量なども適当です。すみません。でもそれが香港家庭風なのよ、家庭によって違うのよ、と友達は言っておりました。(笑)
①梅菜の下準備をしましょう
ナビ的にはこの作業にいちばん時間を取りました。何が・・・って、梅菜を切るのが面倒くさい!
切り難いうえ、細かく切るのがこれまた面倒で、時間がかかります。しかしここで細かく切っておこないと、蒸しあがったハンバーグが梅菜ばかりがゴロゴロと主張するものになってしまいますので、細かく刻むことが大切なのだそう。